Monaca Docs
  • Monaca とは
  • 最初のアプリを作る
  • アプリをテストする
  • Monaca リリース情報
    • iOS プライバシーマニフェスト対応
    • 「ニフクラ mobile backend」終了に関するお知らせ
    • プラグイン uses-permission タグの重複修正機能
    • Cordova 12 の変更点
    • iOSストア版Monaca デバッガー配信停止と代替機能のご案内
    • iOS App Store への送信エラー (ITMS-90165)
    • cordova-custom-configのビルドエラー
    • Cordova 11 の変更点
    • Cordova 10 の変更点
    • Cordova 9.0 の変更点
    • 利用規約の変更
    • 新しい Monaca CLI と Localkit
    • CordovaからCapacitorへの移行
  • Monacaガイド
    • Monaca での開発の概要
    • Monaca クラウド IDE
      • 概要
      • Monaca クラウド IDE の機能
      • ターミナル機能
      • エディターのショートカット一覧
      • プロジェクトの構成
        • ファイル・フォルダー構成
        • JS/CSS コンポーネント
        • Cordova プラグイン
        • ユーザー Cordova プラグイン
      • バージョン管理
        • 概要
        • GitHub との連携
        • Git SSH との連携
      • Monaca CI
        • 概要
        • アプリ配信 / 配布サービス (デプロイサービス)
        • Appetize.ioへの配信
        • DeployGateへの配信
        • Firebase への配信
      • ビルド
        • iOS アプリのビルド
          • iOS アプリのビルド
          • Monaca と Xcode 間でのビルド設定の再利用
        • Android アプリのビルド
        • Windows アプリのビルド
        • Electron アプリのビルド
          • Windows アプリのビルド
        • PWA アプリのビルド
        • ビルド環境の設定
        • ビルド履歴一覧
        • 一般的なビルドとアップロードエラー
      • 配布方法
        • App Store での配布
          • App Store Connect ガイド
          • iOS アプリ アップロード機能
        • Google Play での配布
        • 公式ストア経由以外での配布
      • パッケージダウンロード機能
      • チュートリアル
    • Monaca Localkit
      • 概要
      • ペアリングとデバッグ
      • リモートビルドと配布申請
      • トラブルシューティング
        • インストール ( Windows の場合 )
        • インストール ( Mac OS X の場合 )
        • アンインストール時 ( Windows の場合 )
        • 不完全なファイル・フォルダー構成
        • プレビューウィンドウが更新されない
        • Error while installing
        • nodeのインストールが必要です
      • チュートリアル
    • Monaca CLI
      • 概要
      • Monaca CLI コマンド
      • ペアリングとデバッグ
      • リモートビルドと配布申請
      • トラブルシューティング ガイド
      • チュートリアル
    • Monaca デバッガー
      • 機能の概要
      • インストール方法
        • Android 向けの Monaca デバッガー
        • iOS 向け Monaca デバッガー
        • Android エミュレーター向け Monaca デバッガー
      • 使用例
      • iOS カスタムビルド版デバッガー
      • iOS シミュレータービルド
      • トラブルシューティング ガイド
      • チュートリアル
    • チームダッシュボード
    • クイックビューア
    • 他のプラットフォームからの移行
      • 移行時の確認ポイント
      • クラウドIDE プレビュー機能の設定
      • Angular からの移行
      • Ionic からの移行
      • React からの移行
      • Vue からの移行
      • Telerik からの移行
  • 🛠️アプリビルド
    • iOS ビルド
      • 秘密鍵とCSRの作成
      • 証明書の作成
      • プロビジョニング・プロファイルの更新
  • チュートリアル
    • Monaca クラウド IDE チュートリアル
      • パート 1 : プロジェクトの作成
      • パート 2 : Monaca クラウド IDE と Monaca デバッガーとの連携
      • パート 3 : Monaca アプリのビルド
      • パート 4 : Monaca アプリの配布申請
    • Monaca Localkit チュートリアル
      • パート 1 : プロジェクトの作成
      • パート 2 : Monaca Localkit と Monaca デバッガーとの連携
      • パート 3 : Monaca アプリのビルド
      • パート 4 : Monaca アプリの配布申請
    • Monaca CLI チュートリアル
      • パート 1 : プロジェクトの作成
      • パート 2 : Monaca CLI と Monaca デバッガーとの連携
      • パート 3 : Monaca アプリのビルド
      • パート 4 : Monaca アプリの配布申請
    • Electron アプリ開発
      • NPMパッケージの利用方法
      • Web APIの利用方法
    • バーコードスキャナープラグイン
    • Cordova Sqlite Storage プラグイン
    • Cordova Google Analytics プラグイン
    • Cordova Firebase プラグイン
    • Cordova In-app Purchase プラグイン
    • Cordova AppVersion プラグイン
    • Cordova Ionic Keyboard プラグイン
    • Cordova Social Sharing プラグイン
    • Phonegap Push プラグイン
  • APIの解説
    • Monaca API
      • Monaca クラウド & リモートビルド API
      • ユーティリティ
    • 基本プラグイン
      • Cordova 12.0
        • Battery プラグイン
        • Camera プラグイン
        • Device プラグイン
        • Device Motion プラグイン
        • Device Orientation プラグイン
        • Dialog プラグイン
        • File プラグイン
        • Geolocation プラグイン
        • InAppBrowser プラグイン
        • Media プラグイン
        • Media Capture プラグイン
        • Network Information プラグイン
        • Vibration プラグイン
        • StatusBar プラグイン
      • Cordova 11.0
        • Battery プラグイン
        • Camera プラグイン
        • Device プラグイン
        • Device Motion プラグイン
        • Device Orientation プラグイン
        • Dialog プラグイン
        • File プラグイン
        • Geolocation プラグイン
        • InAppBrowser プラグイン
        • Media プラグイン
        • Media Capture プラグイン
        • Network Information プラグイン
        • Splashscreen プラグイン
        • Vibration プラグイン
        • StatusBar プラグイン
      • Cordova 10.0
        • Battery プラグイン
        • Camera プラグイン
        • Device プラグイン
        • Device Motion プラグイン
        • Device Orientation プラグイン
        • Dialog プラグイン
        • File プラグイン
        • Geolocation プラグイン
        • InAppBrowser プラグイン
        • Media プラグイン
        • Media Capture プラグイン
        • Network Information プラグイン
        • Splashscreen プラグイン
        • Vibration プラグイン
        • StatusBar プラグイン
        • Whitelist プラグイン ( Android 専用 )
      • Cordova 9.0
        • バッテリー情報の取得 プラグイン
        • カメラ操作 プラグイン
        • 住所録の取得 プラグイン
        • 端末情報の取得 プラグイン
        • 端末のモーション検知 プラグイン
        • 端末のオリエンテーション検知 プラグイン
        • ダイアログの制御 プラグイン
        • ファイル操作 プラグイン
        • ファイル転送 プラグイン
        • 位置情報の取得 プラグイン
        • 表記の国際化対応 プラグイン
        • InAppBrowser プラグイン
        • メディア操作 プラグイン
        • メディアキャプチャー プラグイン
        • ネットワーク情報の取得 プラグイン
        • スプラッシュスクリーンの制御 プラグイン
        • バイブレーションの制御 プラグイン
        • ステータスバーの制御 プラグイン
        • ホワイトリストへの登録 プラグイン ( Android 専用 )
    • サードパーティー製プラグイン
      • AdvancedHTTPプラグイン
      • PhoneGap BarcodeScanner
      • Custom Config
      • Datepicker
      • Share ( Android 向け )
      • WebIntent ( Android 向け )
    • Monaca 提供プラグイン
      • アプリロジック暗号化 (Encrypt プラグイン)
      • In-App アップデーター (In-App Updater)
      • セキュア ストレージ
      • NFC リーダー
      • バーコードスキャナー
      • Androidビルドメモリサイズ設定
    • 外部サービス連携
      • Repro
      • AppsFlyer
    • 設定ファイル
      • Android
        • Android の設定
        • config.xml
        • AndroidManifest.xml
      • iOS
        • iOS の設定
        • config.xml
        • MonacaApp-info.plist
  • サンプル & Tips
    • Firestoreを利用する
    • サンプルアプリ
      • Twitter アプリ
      • Facebook アプリ
      • 広告 アプリ (AdMob)
      • Hello World アプリ
      • メモ帳アプリ
      • ブロック崩しゲーム
      • Flickrアプリ
      • TODO管理 アプリ
      • 電車図鑑アプリ
      • 時計アプリ
      • 誕生年の計算アプリ
      • おみくじ占いアプリ
      • RSS リーダーアプリ
    • 開発 Tips
      • 音楽の再生方法
      • スプラッシュ画像の制御方法
      • データベースの利用方法
  • Webpack5への更新
  • 機能
    • SNS 認証
    • プッシュ通知
    • データベース
  • 外部サービス連携ガイド
    • Firebase
      • アプリの登録と設定ファイルの取得
  • 移行ガイド
    • ニフクラ mobile backend
      • プッシュ通知
        • Firebaseサービスの設定
        • ソースコードの移行
      • データストア
        • ソースコードの移行
        • データの移行
        • データ移行スクリプト実行手順
      • 会員管理・認証
        • 会員管理 データの移行
        • Firebase Authentication パスワード再設定サンプル
        • Firebase Authenticationを使用したユーザー名認証の方法
      • スクリプト
        • Firebase Functions開発環境の作成
        • サンプル共通項目
        • サンプル1(GETサンプル)
        • サンプル2(POSTサンプル)
        • サンプル3(DELETEサンプル)
        • エミュレータでのテスト
      • ファイルストア
        • ファイルアップロード
        • ファイル検索
        • ファイル一覧表示
        • ファイル削除
  • FAQ
    • 概要
    • IDE
    • ビルド
    • リリース
    • 契約プラン
    • アプリケーション
    • 使用方法
    • Freeプラン
    • デバッガー
  • 対応環境
  • トラブルシューティング
    • プレビューログがリロードを繰り返す (Vue packages version mismatch error)
  • Monaca製品サイト
  • 運営会社
  • English
GitBook提供
このページ内
  • プラグインID
  • プラグインの追加方法
  • 対象プラットフォーム
  • ビルド環境
  • 動作環境
  • 対応するバーコードの種類
  • 機能
  • スキャンモード
  • 検出タイムアウトメッセージ(v1.1.0〜)
  • トーチ機能(v1.5.0〜)
  • APIの解説
  • monaca.BarcodeScanner.scan()
  • options
  • 例
  • iOS 特有の動作
  • Android 特有の動作
  • compileSDKVersion
  • 端末の機種依存に起因するバーコード検出の問題
  • バーコード検出について
  • ITFコード (ver.1.2.0〜)
  • その他のバーコード

役に立ちましたか?

  1. APIの解説
  2. Monaca 提供プラグイン

バーコードスキャナー

前へNFC リーダー次へAndroidビルドメモリサイズ設定

最終更新 6 か月前

役に立ちましたか?

テスト環境(バージョン番号): 1.5.0

このプラグインでは、デバイスのカメラでバーコードや[^1]を読み取り、 抽出された文字列を取得します。

プラグインID

@monaca/monaca-plugin-barcode-scanner

プラグインの追加方法

このプラグインを使用する場合には、Monaca クラウド IDE の [ Cordova プラグインの管理 ] 上で、 Barcode Scanner プラグインをにします。

対象プラットフォーム

ビルド環境

  • Cordova 11.0.0 以降

  • Android プラットフォーム 10.1.2 以降

  • iOS プラットフォーム 6.2.0 以降

プラグイン バージョン1.4.0以降で使用する場合、開発環境のXcodeをバージョン14.2.0以降にアップデートしてください。

動作環境

  • Android 5.1以降 (9以降 推奨)

  • iOS 11以降 (13以降 推奨)

対応するバーコードの種類

  • QR_CODE

  • EAN_8

  • EAN_13

  • ITF

  • CODE_128

  • CODE_39

その他...

  • ver. 1.4.0 では iOS/Android(MLKit) の端末でサポートされている他の形式のバーコードにも対応しました。

  • 前述の形式に加えて、以下のようなバーコード形式に対応しています。

    • CODE_93, AZTEC, DATA_MATRIX, UPC_E, など

  • いくつかの形式は iOS のみ対応しています。

一部の端末で正常に動作しない場合があります。

機能

スキャンモード

  • Normal モード(v1.0.0〜) 検出されたバーコードが示す文字列が画面に表示されます。これをタップすると画面が閉じられて処理を返します。

  • One Shot モード(v1.1.0〜) バーコードが検出されると自動的にスキャナ画面を閉じて処理を返します。

検出タイムアウトメッセージ(v1.1.0〜)

検出されない状態で一定時間経過すると、指定したメッセージが表示されます。

トーチ機能(v1.5.0〜)

スマートフォンのトーチライト(LEDライト)をONにすることができます。

APIの解説

monaca.BarcodeScanner.scan()

monaca.BarcodeScanner.scan(successCallback, failCallback[, options])
  • scan()を呼び出すとスキャナ画面に遷移します。

  • 検出されたバーコードが示す文字列が枠の下に表示されます。(Normalモード)

  • 文字列をタップすると元の画面に戻り、文字列とバーコードの種類が返されます。

  • One Shotモードの場合、最初に検出されたバーコードの文字列と種類が返され、自動的にスキャナ画面が閉じられます。

  • 文字列を選択していない状態で元の画面に戻ると検出キャンセルとなります。 iOSの場合は「閉じる」(画面上のX)ボタン、Androidの場合は「戻る」ボタンで元の画面へ遷移します。

successCallback

successCallback(result)

result: 以下のデータが返されます。

{
  data: {
    "text": "xxxxxxxx"  // 検出された文字列
    "format": "QR_CODE"  // バーコードの種類
  },
  cancelled: false // 検出がキャンセルされたかどうか
}

failCallback

failCallback(error)

error: エラーメッセージ(文字列)

message
description

permission denied

camera permission is not granted.

options

{
  "oneShot" : true,
  "timeoutPrompt" : {
    "show" : true,
    "timeout" : 5,
    "prompt" : "Not detected"
  },
  "torch" : {
    "enable" : true,
    "defaultOn" : false
  },
  "debug" : {
    "preview" : 0
  }
}
parameter
type
default value
description

oneShot

boolean

false

One Shot モード有効/無効

timeoutPrompt.show

boolean

false

検出タイムアウトメッセージ 表示/非表示

timeoutPrompt.timeout

int

-

メッセージが表示されるまでの時間(秒)

timeoutPrompt.prompt

string

"Barcode not detected"

検出タイムアウトメッセージ

torch.enable

boolean

false

トーチ機能 有効/無効

torch.defaultOn

boolean

false

起動時のトーチON/OFF

debug.preview (android only)

int

0

デバッグプレビューモード(Androidのみ) スキャン画面にバーコード検出直前の画像を表示 0: OFF(default) 1: 検出エリア内部 2: カメラプレビュー全体

例

  monaca.BarcodeScanner.scan((result) => {
    if (result.cancelled) {
      // scan cancelled
    } else {
      // scan
      const detected_text = result.data.text;
      const detected_format = result.data.format;
    }
  }, (error) => {
    // permission error
    const error_message = error;
  }, {
    "oneShot" : true,
    "timeoutPrompt" : {
      "show" : true,
      "timeout" : 5,
      "prompt" : "Not detected"
    },
    "torch" : {
      "enable" : true,
      "defaultOn" : false
    }
  });

iOS 特有の動作

iOS 10以降、プライバシーに関連するデータにアクセスする場合は、 info.plist にデータにアクセスする説明が必須になります。 この説明文は、アクセス許可ダイアログに表示されます。

このプラグインでは、次の使用説明が必要になります。

  • NSCameraUsageDescription :アプリがユーザーのカメラにアクセスする理由を記述します

設定を info.plist に追加するには、config.xml ファイルの <edit-config> タグに以下のように設定します。

    <platform name="ios">
        <edit-config target="NSCameraUsageDescription" file="*-Info.plist" mode="merge">
            <string>need camera access to scan barcode</string>
        </edit-config>
    </platform>

Android 特有の動作

compileSDKVersion

内部で使用するライブラリandroidx.camera:camera-view がcompileSDKVersion>=31を必要としています。 このため、Monaca クラウド IDE の [ Androidアプリ設定 ] でターゲットSDKバージョンを31以上に設定する必要があります。

端末の機種依存に起因するバーコード検出の問題

このプラグインはカメラでキャプチャした画像(ImageProxy)を変換し、バーコード検出ライブラリ(MLKit)に渡すことでバーコードを検出しています。 ImageProxyには様々なフォーマットの画像を格納することができ、カメラがどのようなフォーマットでキャプチャするのかは端末に依存しています。 一部の端末では、プラグインが対応していない形式でキャプチャされることによりバーコードの検出に失敗する場合があります。

プラグインの対応状況

バージョン
対応フォーマット

〜ver.1.2.1

- JPEG および YUV_420_888 フォーマットに対応 - プレーンバッファのrowStride が ImageWidth と同じ場合のみ対応

ver.1.3.0

- プレーンバッファのrowStrideがImageWidthと異なる場合に対応

対応していない画像形式の確認方法

ver.1.3.0 で追加されたデバッグプレビュー機能を用いることでデバイスの対応状況を確認することができます。

  • optionsでデバッグプレビューをONに設定してください。

  monaca.BarcodeScanner.scan((result) => {
    if (result.cancelled) {
      // scan cancelled
    } else {
      // scan
    }
  }, (error) => {
    // permission error
    const error_message = error;
  }, {
    "debug" : {
      "preview" : 1
    }
  });
  • スキャン画面に、バーコード検出直前の画像がサムネイル表示されます。

このサムネイル画像が乱れて表示されている場合は対応していないデバイスとなります。

バーコード検出について

ITFコード (ver.1.2.0〜)

  • ver. 1.2.0

    • iOSでは14桁のITF-14のみ検出することができます。

    • Android では様々な桁数のITFコードが検出されます。

  • ver. 1.4.0

    • iOSでも14桁以外のITFコードに対応しました。

その他のバーコード

  • いくつかのバーコードは「桁落ち(誤検出)」の発生しやすい規格のため、バーコードを枠内に正確に収めてスキャンして頂く必要があります。


[^1]: QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

バーコード検出についての注意事項はを参照してください。

対応状況についてはを参照してください。

有効
こちら
こちら